カフェに行って違和感を感じた事
2020/06/24
カフェに行って違和感を感じた事
カフェに行って違和感を感じた事を深堀ってみたんです。
自分がどう感じるか、を整理してみることにしました。
心地よくない音
①ネガティブな内容の会話・ずっと大声・本心ではない会話・突然の甲高い声・愛想笑い・咳払い
じゃあ、逆に、心地よい音って何だろう…?
②ちいさな子どもの声・談笑する人々・ピアノの音楽・お年寄りのやわらかい声・店員さんの優しい声
もちろん個人差はあるでしょう。(そりゃそうだよね)
でも、①と②の2つには大きな違いがあると気付きました。
①は自分に対して思いやっていないから不快【偽り】
偽りで生きた瞬間に味わっているもの
・自信がない
・他人軸で物事の良しあしを決める
・自ら感動しなくなる
・自ら感謝できなくなる
・他人の評価で自分を測る
・周囲ばかりが気になる
・上っ面の人間関係
・相手や場所によって態度をかえるので信頼が無い
・一貫性がない
・ブレる
・本当に大事なものが守れない
・行動力がない
・やる気がない・・・・
②は自分に対して思いやっているから心地いい【本芯】
本芯で生きた瞬間に得られるもの
・愛
・感謝する気持ち
・充実感
・自己承認
・他社理解
・自分軸
・自分の人生を生きている
・笑顔が自然に出る
・口が開く
・目が開く
・心が躍る
・足りていることへの感謝がある
・健康的な心
・明日への意欲
・信頼
・克己心・・・・
皆さんは最近はどんな心地よさを体感しましたか^^?
自分がどう感じるか、を整理してみることにしました。
心地よくない音
①ネガティブな内容の会話・ずっと大声・本心ではない会話・突然の甲高い声・愛想笑い・咳払い
じゃあ、逆に、心地よい音って何だろう…?
②ちいさな子どもの声・談笑する人々・ピアノの音楽・お年寄りのやわらかい声・店員さんの優しい声
もちろん個人差はあるでしょう。(そりゃそうだよね)
でも、①と②の2つには大きな違いがあると気付きました。
①は自分に対して思いやっていないから不快【偽り】
偽りで生きた瞬間に味わっているもの
・自信がない
・他人軸で物事の良しあしを決める
・自ら感動しなくなる
・自ら感謝できなくなる
・他人の評価で自分を測る
・周囲ばかりが気になる
・上っ面の人間関係
・相手や場所によって態度をかえるので信頼が無い
・一貫性がない
・ブレる
・本当に大事なものが守れない
・行動力がない
・やる気がない・・・・
②は自分に対して思いやっているから心地いい【本芯】
本芯で生きた瞬間に得られるもの
・愛
・感謝する気持ち
・充実感
・自己承認
・他社理解
・自分軸
・自分の人生を生きている
・笑顔が自然に出る
・口が開く
・目が開く
・心が躍る
・足りていることへの感謝がある
・健康的な心
・明日への意欲
・信頼
・克己心・・・・
皆さんは最近はどんな心地よさを体感しましたか^^?