私が人材支援をやっている理由
2020/07/17
私が人材支援をやっている理由
私には年末までに絶対やり遂げたいミッションがあるんです。
これがあるから、今まで朝から晩まで今のルーティンをこなせている。と言っても過言ではないのです。それは
「実家にいる実の兄(しいては家族)と心から対話すること」。
兄とは20年以上、心の通った会話が出来ていない、疎遠な関係です。
このことにやっと向き合えたのが今年の5月末。
それから、私は寝食を忘れる勢いで今の自分と向き合いました。
様々な出会いやその方のおかげで得たたくさんの気づきのおかげで、
「今の自分であればきっと大丈夫」
そう感じられるようになってきました。
昨日、7月末に帰りたいと実家に電話で報告をすると、
母は、「なぜいま?」「世間が何と言うか…」と賛成ではない様子…。(横浜在住)
正直、今熊本県では、大雨災害とコロナ騒ぎで内心穏やかになれないのが実情です。
県外からの応援も拒否していると母がニュースで知り得たそうです。
少々感情的なきらいがある私の母ですが、それにしても、今は状況が最悪なんですね。
そして、電話を父と兄に代わってもらうと、それぞれ
「なんでそこまでして帰ってくるの?」
と本気で聞いてくれました。
結果は気持ちが多少は伝わり、「返答待ち」。
今は返事を急がず、相手のタイミングを待ちたいと思います。
相手には相手の納得するタイミングがあるんです。
でもきっと私は月末、熊本県に帰っていると確信しています。
なぜなら、私がそう決めて今を生きるからです。
そうなったら、その瞬間をを後悔しないように、コロナで神経質になっている実家の家族が安心するような対策を万全にし、想いを今まで言えなかった本心を家族の心に届けにいきたいと思っています。
この思いがあるから、
「家族とのつながりを大事にしたい」から
今を生きているんです。
最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
また結果を報告しますね^^
これがあるから、今まで朝から晩まで今のルーティンをこなせている。と言っても過言ではないのです。それは
「実家にいる実の兄(しいては家族)と心から対話すること」。
兄とは20年以上、心の通った会話が出来ていない、疎遠な関係です。
このことにやっと向き合えたのが今年の5月末。
それから、私は寝食を忘れる勢いで今の自分と向き合いました。
様々な出会いやその方のおかげで得たたくさんの気づきのおかげで、
「今の自分であればきっと大丈夫」
そう感じられるようになってきました。
昨日、7月末に帰りたいと実家に電話で報告をすると、
母は、「なぜいま?」「世間が何と言うか…」と賛成ではない様子…。(横浜在住)
正直、今熊本県では、大雨災害とコロナ騒ぎで内心穏やかになれないのが実情です。
県外からの応援も拒否していると母がニュースで知り得たそうです。
少々感情的なきらいがある私の母ですが、それにしても、今は状況が最悪なんですね。
そして、電話を父と兄に代わってもらうと、それぞれ
「なんでそこまでして帰ってくるの?」
と本気で聞いてくれました。
結果は気持ちが多少は伝わり、「返答待ち」。
今は返事を急がず、相手のタイミングを待ちたいと思います。
相手には相手の納得するタイミングがあるんです。
でもきっと私は月末、熊本県に帰っていると確信しています。
なぜなら、私がそう決めて今を生きるからです。
そうなったら、その瞬間をを後悔しないように、コロナで神経質になっている実家の家族が安心するような対策を万全にし、想いを今まで言えなかった本心を家族の心に届けにいきたいと思っています。
この思いがあるから、
「家族とのつながりを大事にしたい」から
今を生きているんです。
最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
また結果を報告しますね^^