決断出来る自分ってすごいらしい
2021/01/15
決断出来る自分ってすごいらしい
私と主人で事業を行なうきっかけとなった話をしようと思います
![]()
私は昔っからの直観型。
「これいい!」と思ったものに対しては即決するタイプです。
一方、主人はその逆です。
主人が会社員を辞める3年前くらいから、
自宅には大量の起業に関する本がありました。
「会社員辞めたいんだな」
「色々先を考えててすごいなあ」
「自分には無理無理」
と他人事で横目に見ていました。
そんな私が、主人に勧められて読んだマンガ本、
「オレを億万長者にしてください」
といったタイトルだったと思うんですが、
めちゃくちゃおもしろい!と思ったんです。
普段本やマンガ本を読まない私がそうなるって、
自分でも驚きの出来事でした。
数週間後、私と主人は本に登場する人物に会いにセミナー会場に居ました。
「最後、貴方はどこでどんなふうに死にたいですか?」
こんな事を今まで聞かれた事が無かったので、
とてもワクワクする気持ちと、夢中で話を聞いていましたね。
「死ぬ場所は自分で決められるんだ」
「この事業は何も持ってない自分にも出来る」
この2つを握って、私は4時間後に契約したいと主人に伝えました。
当時やや興奮気味に話していたせいか、
主人の反応が思い出せないのですが、
主人はどうしよう…と決断できずにいたそうです。
あれから3年経ち、
あの【決断】をした千草に感謝している。
と言われました。
この言葉を一番身近な主人からいただいた時に、
自分にも生きる価値があるんだと、
自分が自分で認められた事に感動しました。
ずっと自分自身を諦めてきて、人と比べて傷いていた事が
フッ…と浄化した感覚でした。
①後先考えずになんでも突っ走る自分
②無計画な自分
③自分勝手
⬇︎
①素直に受け止められる自分
②見えない将来の不安に左右されない生き方を選択できる自分
③芯がある
こんな感じに置き換える事ができました。
この自分で生きる事を今味わえて本当にラッキーだと思ってます
![]()
もちろん、現実的に言えば沢山の周りの方の力があったから、なんですがね
![]()
結局、何事も「自分自身次第」だと思います。
以上で、私と主人で事業を行なうきっかけとなった話を終わります。
長文で失礼しました
![]()

私は昔っからの直観型。
「これいい!」と思ったものに対しては即決するタイプです。
一方、主人はその逆です。
主人が会社員を辞める3年前くらいから、
自宅には大量の起業に関する本がありました。
「会社員辞めたいんだな」
「色々先を考えててすごいなあ」
「自分には無理無理」
と他人事で横目に見ていました。
そんな私が、主人に勧められて読んだマンガ本、
「オレを億万長者にしてください」
といったタイトルだったと思うんですが、
めちゃくちゃおもしろい!と思ったんです。
普段本やマンガ本を読まない私がそうなるって、
自分でも驚きの出来事でした。
数週間後、私と主人は本に登場する人物に会いにセミナー会場に居ました。
「最後、貴方はどこでどんなふうに死にたいですか?」
こんな事を今まで聞かれた事が無かったので、
とてもワクワクする気持ちと、夢中で話を聞いていましたね。
「死ぬ場所は自分で決められるんだ」
「この事業は何も持ってない自分にも出来る」
この2つを握って、私は4時間後に契約したいと主人に伝えました。
当時やや興奮気味に話していたせいか、
主人の反応が思い出せないのですが、
主人はどうしよう…と決断できずにいたそうです。
あれから3年経ち、
あの【決断】をした千草に感謝している。
と言われました。
この言葉を一番身近な主人からいただいた時に、
自分にも生きる価値があるんだと、
自分が自分で認められた事に感動しました。
ずっと自分自身を諦めてきて、人と比べて傷いていた事が
フッ…と浄化した感覚でした。
①後先考えずになんでも突っ走る自分
②無計画な自分
③自分勝手
⬇︎
①素直に受け止められる自分
②見えない将来の不安に左右されない生き方を選択できる自分
③芯がある
こんな感じに置き換える事ができました。
この自分で生きる事を今味わえて本当にラッキーだと思ってます

もちろん、現実的に言えば沢山の周りの方の力があったから、なんですがね

結局、何事も「自分自身次第」だと思います。
以上で、私と主人で事業を行なうきっかけとなった話を終わります。
長文で失礼しました
